一昨日、65歳以上のワクチン接種について第一弾のスケジュールが区から発表された。
新宿区ではいわゆる高齢者の優先接種について、まず75歳以上、ついで65~74歳の方を対象に、二段階に分けて行うこととした。
先行して予約が始まった自治体では、予約の電話がつながらないなどのトラブルが起きているので、二段階としたのはこの点の対策にもなっている。
75歳以上の予約開始は5月6日と決まった。新宿区でのコールセンターでの体制は先日行われた会派レクでも聞いたし、報道されている予約電話殺到のおそれについても指摘し、区も他自治体での状況は承知していた。しかしながら、その体制で回線がパンクしないかは私たちにはわからないし、行政もふたをあけてみないと分からない部分があるだろう。区ではコロナワクチン接種についての専用コールセンター(ここで受付もする)を設けているが、このコールセンターがつながりづらくなると、役所にも電話が殺到し、他の業務にも支障がでてくる。
おとといから、私も区の高齢者ワクチン接種スケジュールの発表を受けて、地域をあるいている。私が話した方の中では(やはりというか)ほとんどの方が電話で予約したいと言っていた。
今の段階で私にできることは、地域を歩いて高齢者ワクチン接種のスケジュールが発表されたとお知らせすることと、ご家族にお手伝いいただける場合は、ウェブでも予約取れるようにしてくださいとお伝えすることだ。議員の仕事は「万全の体制を!」と行政に言うことだけではないと思っている。